スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年08月31日

三兄弟

8月最後の日。

7年ぶりの台風九州直撃は免れ
ほっとしてます。

ずいぶん気温も下がり、
明日は心地よく騎乗できると思います。

息子達の夏休みも残す一日。

少し前のブログで紹介しました
熱中症で生死をさまよったデニ。
母馬からの乳離れが遅くなった事、
クラブ移転時期と重なった事から
馴致(じゅんち)の時期が遅れました。

icon53馴致=人が馬に乗る為の最初の訓練
「飼いならす」と表現された詩人もあり。
今でしょ!の林先生はTV番組で、
馴致と黒板に書いて教育の例え話を。
辞書の表記は、、
「なれさせること」「なじませること」
「徐々にある状態になっていくこと」

かつては、クラブでも、2才馬の馴致、
(鞍付けて人間の指示通り動くまで)
をして、多くの競走馬のデビューの
手助けをしていました。

辞書の言葉を根気強く行う仕事。
子供のしつけと同じ・・・

      icon64

通常のレッスンように、お客様に騎乗して
いただくのはまだですが、
夏休み中、
長男、次男はデニに騎乗・・
と言うより、三兄弟で遊びました。



三兄弟の遊びは昔からかわらず・・
長男も次男も、まだ可愛いころ





馬の種類は色々ありますが、
競馬場で走る馬はサラブレッド。
ルーツは外国人(人間でいうと)
デニは、道産子馬。生粋の日本馬ですicon22
なので、スタイルも日本人体型icon60

メンバーの方も見ることは少ない、
デニの騎乗シーンicon64


顔の大きさの割にちょっと、あしが短いicon79
しっかりとした体型に
「そこがたまらず可愛い」と、
メンバーの方は言ってくださいますよicon100



毎朝の放牧の後は、馬房から皆さんに
愛嬌ふりまくのがメインの仕事ですが、
いつかメンバーの方にも騎乗して
もらえる様になるといいですねicon64
乗り心地は、デニママと同じGoodicon100



何年も前の写真を投稿して、
「小さい頃は、かわいかったな~」と
現実逃避icon59
これらの写真をみながら、
どんどんオヤジ化していくであろう
三兄弟を見守りたいと思います。  


Posted by デニシュ・ファン at 20:01Comments(0)乗馬クラブの夏