2013年02月03日
「福は内」
今日は、節分でしたが、豆まきしましたか?
デニは、飼料のだいずは食べますが、
福豆を年の数ひろっては食べません
息子達の様に、おばあちゃんにもらった「太巻き」にかぶりつく事もありませんが、
気分だけは節分の日

毎年、有名人の豆まきで話題の千葉県の成田山。
ここの掛け声は「福は内」のみ。
成田山では、
~『本尊の不動明王が鬼さえも改心させる力がある』
として「鬼は外」とは言わず「福は内」とだけ唱える習わし~
と、記事掲載されてました。
「福は内」その唱えだけでいいなんて、ホッとしませんか?
その記事を見つけるまでは、今日の豆まきに、
ここ数日の一番の「鬼」である「中国大気汚染は外」と
唱えるつもりでした。
でも、ここから追い出しても、地球上のどこかが汚染される
不動明王さまは、この問題のどなたかを改心させられませんか~?
お天気の日に騎乗していても、いつもは見える遠くの山が見えず、霞んでます
一刻も早く大気汚染の心配がなくなりますよう・・・
「福は内」「綺麗な空気は内」
デニは、飼料のだいずは食べますが、
福豆を年の数ひろっては食べません

息子達の様に、おばあちゃんにもらった「太巻き」にかぶりつく事もありませんが、
気分だけは節分の日

毎年、有名人の豆まきで話題の千葉県の成田山。
ここの掛け声は「福は内」のみ。
成田山では、
~『本尊の不動明王が鬼さえも改心させる力がある』
として「鬼は外」とは言わず「福は内」とだけ唱える習わし~
と、記事掲載されてました。
「福は内」その唱えだけでいいなんて、ホッとしませんか?
その記事を見つけるまでは、今日の豆まきに、
ここ数日の一番の「鬼」である「中国大気汚染は外」と
唱えるつもりでした。
でも、ここから追い出しても、地球上のどこかが汚染される

不動明王さまは、この問題のどなたかを改心させられませんか~?
お天気の日に騎乗していても、いつもは見える遠くの山が見えず、霞んでます

一刻も早く大気汚染の心配がなくなりますよう・・・
「福は内」「綺麗な空気は内」

Posted by デニシュ・ファン at
20:02
│Comments(0)